ジャパトラブログ&ニュース

HOME > ジャパトラブログ&ニュース

2020年05月22日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ⑤IATAとは?航空貨物運送の貿易実務知識

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

貿易実務検定試験 B C 級一発合格支援セミナー、サプリメントセミナーの続きでございます。

IATA これについて時々ご質問がありますので、教科書に書いてないことを少し補足していきたいと思います。

まずこのIATAは一体英語で何と言うかというと

International Air Transport Association

日本語で訳すと国際航空運送協会です。

なんと世界の約230社の航空会社がこのAssociationに加盟しています。

この航空事業卸の総量だけでですね、定期国際運送量の93%も占めちゃっているということですから、

ほとんど世界の国際航空運送を牛耳っていると言って良いと思いますね。

実は、皆さんが例えば貨物運送業者として独立されたり、後は人を運ぶための旅行会社 をされた場合ですね。

こういった会社さんと契約するためには、いわゆる航空運送会社の代理店ですね、

JapanAirlinesの代理店とかになるためにはですね、まずIATAの承認を得ないといけないというルールがあってですね。

人を運ぶのであれば、例えば旅行代理店を皆さんがやるときには、IATAの代理店になる必要があります。

それから貨物。

フォワーダー、コンソリデーターをやるときも代理店になる必要があります。

手続きとしましては、まずIATAの承認を得る。

それからIATA承認の代理店、またはフォワーダー、コンソリデーターとしてオーソライズされたらですね、

各運送会社と代理店契約を行うということになります。

これによって何のメリットがあるかと言いますと、航空事業

いわゆるJapanAirlinesさんとかですね、航空運送事業主は非常に楽になります。

なぜかと言うと、素人さんが直接航空会社と契約しますと、とんでもない貨物を送るケースがあります。

例えば、飛行機で絶対送ってはいけない物を詰め込んできたりね。

要するにガソリンのように爆発するような化学物質を気軽にガラス瓶に入れて送るとか。

あるんですよ、飛行機で運んじゃいけないもの。

爆発するものとか、危険物は運べませんので。

そういったものを全部代理店さんが選んでくれるわけですね。

これは駄目ですよ 、と言ってくれます。

しかも、航空運送に必要なパッキング、梱包はちゃんとされているのかどうかということをチェックしてくれるわけですね。

それから、箱が壊れてるだけじゃなくて、例えば、必要なラベル、壊れ物のマーク

、送り主の名前が書いてあるラベル、 誰が受け取るのか、というような必要な情報がちゃんとパッキングに書かれている。

それから当然、書類があります。

運送関係書類が、不備がなくきちんと整理されている。

これがきちんと整理されていれば、

例えば近鉄エクスプレスさんがそれをちゃんとやっていてくれれば、JapanAirlinesは楽ですよね。

近鉄さんが持ち込んでくる箱はちゃんとできていますから、

はい、ラベルもちゃんと貼ってある、

書類も整っている、梱包もしっかりしている、 はい OK、ということで

どんどん飛行機に詰め込めるじゃないですか。

ということなんですね。

そういった意味でこのIATAの承認を得た代理店さん

そういったことをちゃんとできる会社かどうかをチェックして承認するんですよ。

そういったことをちゃんとやってくれますね、お宅は。

ということの承認ですね。

それを出来なかったら剥奪されちゃいますね。

それゆえですね、代理店さんの方はメリットがあります。

それをすることでコミッションは約5%と言われていますけれども。

本当のことはわかりません。

各会社との契約があるんでしょう。

基本的には5%という協定があるそうです。

これは私もちょっと、航空運送会社さんに勤めてなかったので、商社でしたので、

そこはちょっとわかりません。

どうもそういうことになっているそうです。

何が言いたいかと言うと、IATAの承認を受けるということは、

自分のメリットになるんですね 。プロフィットになるわけです。

そういったサービスができる。

ということでお互いにハッピーだ、とこういうことになります。

ということで、IATAの説明でしたけれどもいかがだったでしょうか。

もしね、またわからないこととか知りたいことがあったら、メッセージをください。

それではまた。

 

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 


2020年05月15日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ④乙仲とフォワダーの違いとは?Forwarderと乙仲さんは違うのかな?

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

貿易実務検定協会C級、B級合格のためのサプルメント講座です。

私の授業を受けてくださっている、ある生徒さんが

「先生ちょっと聞いていいですか」と来られて「なんですか」と聞いたんですね。

「実は私就職活動のために、ある航空貨物運送の会社様のワイヤーを見学に行きました。

そこでお話をした時に、乙仲さんという言葉を自分が使ったら、その会社の方に「乙仲ってなんですか」

って言われたんですけども、乙仲って国際運送する通関や、

貨物の運送も含めて全部をやる会社のことを言うんじゃないんですか」

というご質問がありましてね。面白い質問なので皆さんとシェアしたいですね。

そうですね、私なんか商社にいましたので、別にBA級実務検定を勉強しているわけでもなく、

ただ会社に入って貿易部門に派遣されて、

そこで色々インボイスやパッキングリストを作っているという特に何の勉強もしていないよという人は、

「これ輸出だからちょっと乙仲さん呼んで相談しようか」

という感じで乙仲さんを呼んで打合せしようという時に、どんなイメージで言っているか。

要は輸出のための通関を含めて荷物を引き取ってくる集荷をしてくれて、通関申告手続を全部やってくれて、

船の段取りもしてくれて、飛行機の段取りもしてくれる。

まあ複合一貫輸送を全部受けてくれるところを、商社の人たちは特に

「コンソリデーター呼べ」とか「フォワーダー呼べ」とかいうのは言わずに

「乙仲さん呼んでさ」なんて話をつい言ってしまう。

ところが、ところ変わって実際の貨物運送をやっている業者さんになってくると,

もう少し言葉の定義が明確になってきまして実は、航空機を使って輸送されている航空貨物運送専門の

会社さんのことは乙仲という言葉はあまり慣れておられない可能性があります。

それよりも、フォワーダーとかコンソリデーターとか。

「乙仲さんですか」「いや、うち乙仲じゃないですけど」

とおっしゃると思います。

じゃあ、一体その違いは何なのか。

とっても良い質問ですね。

これ業界用語、いわゆる慣習の話になりますけども。

ちょっと見てみましょうかね。

乙仲さんという言葉はですね、いわゆる俗称と思ってください。

例えば皆さんがクロネコヤマトさんとか佐川急便さんとかの会社を指してなんて呼びます?

宅配さんとか言いませんかね。

厳密にいうと宅急便がどっちかで宅配便がどっちかなんですけどね。

ヤマトさんとクロネコさんは使い分けてるんですよ、本当は。知ってました?

どっちかは忘れましたけど、宅急便がどっちかで宅配便がどっちか。

どっちかがクロネコさんでどっちかが佐川さん。これごっちゃにすると怒られちゃうらしいですよ。

「でもクロネコだろうがヤマトだろうが、要は宅配さんだろう」

なんて、あの感覚に近いですね。

特に商社とか、実際に貿易をやっている貿易業者さんからすればですね、海も船も全部ありですから。

含めて全部ね、フォワーダーを呼びましょうと英語で呼ぶ人もいるんでしょう。

まあ「乙仲さん頼もうぜ」というような話をする言葉の使い方があると思います。

実は正しい用語じゃないんです。

慣習的な呼び方で、いわゆる商社と貿易をやっている人の業界用語だと。

商品を販売して輸出したり輸入している人の、その業者の、特に実際に輸出業者さんとかね、

輸入業者さん、商社さんとか、ゆうような方がよく使う呼び方です。

だから私も商社の仕事をしているときはよく使ったんですけども。

では、乙仲さんの歴史的背景をちょっと見てみましょう。

実は、ない規定なんです。

乙仲さんという規定はもう1947年(昭和22年)に廃止されたんです。どういうことかと言いますと、

1939年(昭和14年)から1947年(昭和22年)の間有効だった法律があるんですね。決まりがあるんです。

それが海運組合法という法律なんです。

この海運組合法という規定されている法の中で、この海運仲介人という言葉があります。

海運仲介人。これなんですよ。これ、港なんですね。海の港。

ここにいる海運仲介人ということになります。

そしてこれを甲種、乙種に分けたんですね。この規定の中で。

甲種ってなんなの。乙種ってなんなの。

まず甲種というのは、不定期船。

〇月〇日に横浜の港を出て、〇月〇日にシンガポールの港に着いて、

というちゃんとタイムスケジュール、タイムテーブルが決まっている船を定期船。

そうではない不定期船ってなんでしょう。

これは、例えば皆さんが勝手にフィリピンの船をチャーターしたとしますね。

一隻チャーターする。

こういった一隻チャーターすることをチャータリングと言いますけども。チャータリングをしてくれる会社。

自分でいちいち船を探してね、船会社さんをチャーターするって自分でなかなかできないじゃないですか。

専門の業者、チャータリングブローカーに頼む、と。

これを当時、日本では甲種乙仲さん、ということで甲仲さんだったんですね。

これが甲仲さん。甲仲さんを呼んで、傭船契約をする。それ以外の皆さんは定期便。

要するに、バスという風にね、ちゃんと820分のバス、840分のバスという風にね、そういった形で定期的にね。

電車なんかそうですよね。皆さん乗っている山手線やそういったJRの電車はほとんど定期便ですよね。

時間通りに来ます。

これを定期便、この船を定期船というんですけども。

こういった定期船を使ってですね、物を運んでもらうのをお願いする仲介人みたいなものをね

、乙種海運仲買人と、こういう風に呼んでおったそうです。

私も31年生まれなんですけども、私も生まれる前に終わっちゃったんですけど。

こういう歴史があってね、業界が、何かを船で運ぶとなると、

「乙仲さんに相談しよう」と皆こういう風に言ってたんですね。

想像できますよね。

イメージでいうと、乙仲さん、ここにある乙種の海運貨物取扱業者さん。

今でいうFreight Forwarderにもなりますし、Shipping Agentにもなります。

Landing、荷下ろしですね、船から荷物を下ろすLanding Agent

後は通関をやってくれるCustom Broker

ということで、こういった仕事をされる。

今でもですね、乙仲さんというのはこういった意味をいれている訳です。

しかも今は複合一貫輸送になっています。

船に積んだとしてもそのあとね、また鉄道で運んだり、

トラックで運んだりトレーラーで運んだり、コンテナだったらコンテナトレーラーで運ぶでしょ。

今ほとんどコンテナ輸送になってきたので、海だ陸だ飛行機だってほとんど認識がないじゃないですか。

輸出すればなんでもいいからとにかく乙仲さんとか言っちゃう。

ところが言われた運送業者さんは

「いやうちは乙仲じゃない。コンソリデーターです。」とかいう風におっしゃる。

だから先ほどの生徒さんがそういった飛行機関係の運送のワイヤーに行ったときに社員さんとそういった会話をして、

乙仲という単語を口にしたところ、相手はきょとんとして「乙仲ってなんですか」と。

まあそういった背景があるから仕方無かったのかなと。

でも驚くことは無い。分からないことを、どうこう言う必要はない。

ということで、こういった色んな用語があるんだなと、こういう事を知っておけばですね、

皆さんは一つ上のランクのビジネスマンになったということではないでしょうか。

ということで、乙仲とフォワーダーの違いは何か、もう皆さんは言えますね。

それではみなさん、一発試験合格をお祈りしております。

また、このハリー先生にこんなことを解説してほしいというのがあれば、

ここのYouTubeの下のコメント欄に書いていただいてもいいですし、また私のFacebookページというのがございまして、

貿易アカデミーの方にメッセージでいただければ嬉しく思います。

やはりFacebookページですとね、皆さんのお顔も見えるので、マンツーマン、

人と人との関係ができるので、できればFacebookページでお友達になりましょう。

それでは、また。

 

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 


2020年05月07日

ハリー・ヨシダ氏 YouTube動画紹介 ③直接運送契約、混載運送契約

弊社の社員教育でも活用しているハリー・ヨシダ氏の貿易実務講座YouTube動画を、

本ブログで毎週1講座ご紹介させていただきます。

皆様もぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

貿易実務検定試験一発合格サプルメント授業の始まりです。

今日はね、勉強されています貿易実務ハンドブック。日本貿易実務協会さんのテキストですけども。

こういったものを勉強されていて、読んでもちょっとよく分からない所を生徒さんから質問があります。

特によく聞くのがこの 『Air 航空輸送契約』ですね。

この航空輸送契約の所を勉強しているのだけれども、ここで

①直接輸送契約②混載輸送契約③チャーター輸送契約混載輸送契約とチャーター輸送契約はちょっと分かったんだけど、

直接輸送契約の定義がですね、読んでもいまいちその意味が掴めないと。先生教えてくださいと。

ということで質問がたまにあります。そこの部分をね、今日ちょっとサプルメントしちゃいましょう。よろしいでしょうか。

(1:05~)実はね、こういうことなんですね。この図を見ていただきますと分かるようにですね、

まず空港があって、空港A(日本の空港)、そして海外の空港といたしましょう。

空港から空港に運ぶのは誰が運ぶか。これは例えば、Japan Airlinesさんとか。

航空運送会社さん(航空運送事業者)がSingapore Airlinesとかタイ航空、そういったところが搬送しています。

ところがですね、航空運送会社さんはみんなIATAという協会に入っているのはご存知でしたか。

これはもし分からなければまた別でサプルメント授業、IATAについてやります。

そのURLを下に書いときますけども。そこで見てください。

ということで、そういった協会に入っているですね、全体の93%。

航空輸送量の93%がIATAの業者によって占められているというぐらいに大きな協会ですけども。

ほとんどの信頼できる航空運送会社、簡単に言うとJapan Airlinesだとか、航空運送事業者はIATAの協会員なんですけども。

そこの運送を理解してほしいんですが。空港のターミナルから空港のターミナルと、こういうことですね。

皆さんは、実際に物を、例えば自分の荷物を海外に引っ越すのに送りたいとか。

海外の旅行先に送りたいとか。取引先に送りたい。こういった時にどうされますか

。例えば自分のスーツケースを運送会社に取りに来てもらうことがありませんか。

Door to Doorと言いますけども、自分の家から相手先、受取人の庭先、ドアまで運んでもらう。

取りに来てもらって運んでもらう。そうやってDoor to Doorで運んでもらいますね。

いわゆる宅急便屋さんだとか宅配屋さんだとかいった所を使うとか。

実際のビジネスであれば、そういった運送業者さんと契約します。

簡単に言えば日通さんとかですね、例えば近鉄エクスプレスさんとかね。

そういったところと契約をする訳でございます。よろしいでしょうか。

まずね、飛行機会社とあなたが直接お取引をした場合。ありますよ、そういったケース。

後でご説明しますが。飛行機会社に頼みますと、飛行機会社は空港から空港までしか運んでくれませんね。

この間の運送をですね、法律の規定で「第一種 利用運送業」という風に名付けていますね。

ですからこの範囲を直接運送と、こういった説明の時に使う訳です。こういう言葉の定義になる訳です。

ここでいうAirの航空輸送契約における直接運送という言葉は、空港から空港までの運送と理解していいと思います。

そういう風に理解すると、理解ができるはずです。従いまして、じゃあ誰がそれをできるのと言いますと、

まずIATAに入っている、例えばJapan Airlinesのような会社。

まずその航空運送事業者という、ここはまずそれをやります。

ところがですね、皆さん実際にそういった所と取引することは無いはずですね。

そこと契約するのは誰かと言うと、クロネコヤマトさんとかね。日本通運さんとか。

そういった会社さんを通じて皆さんは飛行機に乗せるはずですから。

その、日通さんとかですね。こういった近鉄エクスプレスさんとか、

そういった会社さんが航空事業の人たち、Japan Airlinesとかシンガポール航空とかと契約をします。

ということで、日本通運さんとか、クロネコヤマトさんとか、

ヤマト運送という会社は航空事業主と契約するのがこの直接運送契約という風に理解、イメージされるのがいいと思います。

皆さんは、実際にヤマトさんとか、佐川急便さんに預けたりね。

近鉄エクスプレスさんや日本通運さんとかに荷物をお預けになる訳ですから。

皆さんは、この「第二種 利用運送業者」さんと混載貨物輸送契約をする訳です。

という風に理解すればイメージできますか。

混載というのはですね、例えば佐川急便さんや近鉄エクスプレスさんは、皆さんから一つ一つ荷物を集めるけども、

それが100個、200個集まった段階で一つの塊として航空運送事業主、またはその代理店に荷物を渡すと。まとめてしまう。

これが混載ですね。色んな人の荷物を混合して積載する。ということで、混載貨物輸送ということになる訳ですね。

バラバラのものを一つにまとめて、そしてまた、到着地でその荷物を、

塊をバラバラにして、Aさん、Bさん、Cさん、それぞれの所に物を持っていくと。

こういうことですね。分かりましたか?ということで、直接運送契約というのは、

あまり皆さん個人的には関係ないと考えても良いと思いますね。

そういった、近鉄エクスプレスさんと、JALさん。日本通運さんとJALさん。

こういった関係になるんです。あとはですね、例えば日通さんがですね、直接JALにやるとは限らないですね。

色んな運送のサービスを持っている業者さんと組む時がありますね。

そうなると、日本通運さんは直接JALに頼むのではない。JALの代理店でお願いをする。

これはIATAの承認を得た代理店になります。いわばIATAの代理店になる訳ですけども。

そこがJapan Airlinesさんと契約をする。お金の流れとしてはですね、皆さんから、例えば日本通運さんに行く。

日本通運さんがIATAの代理店に頼んで、そのIATAの代理店を通じて、例えばJapan Airlinesにお金が流れていく。

要するにサービスをこうやって多重的にお願いをしていくと。こういう形になるということですね。

これで少し、直接運送、混載貨物輸送の定義がイメージできたかと思います。

そうであれば嬉しいですけども。

もし分からなかったら、またメッセージをください。

それでは、また。

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

 


2020年05月01日

みなさんフェスて行きます?(皆川)

北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ

(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としているジャパントラストの皆川です。

みなさん、音楽て何聞きますか?

 

僕が好きな音楽のジャンルにEDMがあります。
そしてEDMのフェスによく行きます。

 

EDMとは、簡単に言うとよくクラブとかで流れてる曲ですね。

 

去年行ったものの中から二つ紹介します。

 

1つ目がS2Oというフェスです。
このフェスの特徴はとにかく水です。音楽を聴きながらひたすら水に濡れます。
とりあえず音楽が鳴ったら水が飛んできます。

 

今年のS2Oは昼間は暖かかったですが、
夜は雨も降って寒さで風を引く寸前でした。

 

午前中は暖かかったからか最前列にいたら、
近くにいた中国人がシャンプーを持ってきていて、
その場にいた人たちみんなで頭を洗いあいました。いい思い出です。

 

夜は水とライトがとても幻想的で、そこにラストのNICKY ROMEROというDJで感動ものです。
涙が出てきます。

 

でも、水が凄すぎて何も見えないときもありました。

 

2つ目はSUMMER SONICです。
こちらはとにかくDJのメンツが凄かったです。
ALLN WALKER,ZEDD,THE CHAINSMOKERSという有名なDJが連続で出てきて、
とてもで興奮しまくりでした!!

 

しかもこのDJたちの前に、PerfumeとBLACKPINKが出てきました、
二組とも初めて見ましたけど、可愛すぎて一瞬でファンになりました。

 

最後のTHE CHAINSMOKERSというDJの曲は感動で涙が止まりませんでした。

とても良い夏でした。

 

今年はEDMのフェスでベルギーに行こうと計画していたのですが、
多分行けませんね…

 

早くコロナが終わることを祈りながら家でEDMを流す日々です。

 

 

・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方はこちら

・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方はこちら
皆川景祐

投稿者

ジャパントラスト株式会社 

皆川 景祐


ジャパントラスト株式会社 ロジスティックコーディネーター 福島県出身、学生時代では、サッカー部、陸上部、相撲部、アルティメット部、合唱部に所属していました。 これからも、様々なことに挑戦する事を忘れず、お客様に寄り添い、スピードを大事に心掛けます。
カレンダー
2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
ページトップへ