HOME > ジャパトラブログ&ニュース
2025年06月16日
海っていいですね(松本)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの松本です。
先日、茨木県~福島県の海岸線を北上する旅をしてきました!
海に囲まれた片田舎から海の無い栃木県に引っ越してきて、いままで思いもしなかったのですが自分が海が好きだということに気が付きました。
泳げないし潜れないのですが、海を見ると心が安らぎます。
逆に言えば、栃木県に転居して約1年の間、気軽に海が見れなくて寂しい日々を過ごしていました。。
そういえばドラえもんも生き物はみんな海から生まれたって言っていました。
どうしても海がみたくて、連休を使い海見放題の旅を敢行し、満喫してきました。
べたべたした潮風も、波の音、海沿いの町らしい錆びた看板などのある景色も最高ですね。
部屋からもお風呂からも海が眺められる旅館に泊まり、食べ物も海鮮尽くし、せっかくなので水族館にも行ってきました。
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
松本 愛子
インサイドセールス。 山口県の温泉街出身の射手座です。 好きな食べ物は餃子。 24歳を過ぎたあたりから、増えた体重が戻らないことが今の悩みで、 最近は週1を目標にジムに通っています!2025年05月23日
大河ドラマにはまっています。(小原)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの小原です。
いやぁ、皆さん、ご存知の通り、近頃の物価っちゅうもんが、まぁ、エライ騒ぎでございましてねぇ。
わたくしのような庶民にとっちゃ、八百屋さんや魚屋さんへ行くのが、まるで探検でございます。『お宝(お買い得品)はどこに隠れていやがるんだ』と、毎日がインフレ退治でございます。
先日、腹の虫が『卵なんてのが食べてぇなぁ』と申しまして、見に行きましたら、なんとまぁ、そのお値段たるや、後光が差しているようで。思わず手を合わせて拝みたくなりました。『光る君は、ひときわお美しい…』と心の中で呟いた次第でございます。ええ、声に出したら、番頭に笑われますからねぇ。
結局、その日は諦めまして、代わりに買ったのが納豆三つでございやす。大豆の旦那には、頭が上がりませんなぁ。まさに庶民の味方、いや、命の恩人でございます。あの糸の粘り気ときたら、まるで物価高にへばりついて抵抗しているようで、感心いたします。
さて、外で一杯、なんてぇのは、もはや贅沢の極み。ちょっとした小旅行でございます。『今日の昼は、奮発して千円のそばでも…』なんて考えますと、『こりゃ、往復の駕籠代込みか?』と、財布の中身と相談せにゃなりやせん。昔の千円じゃ、もう少し羽振りの良い食事ができたような気がするんですが…どうも、年を取ると記憶も曖昧になりやすくていけません。
このまま物価高が進みますと、未来の子供たちに『わしらが若い頃は、五十九円でハンバーガーっちゅうものが買えたんだぞ』と話しても、きっと『へぇ、おじいちゃん、それは一体どんなおとぎ話で?魔法に掛かって?』なんて顔をされるんでしょうなぁ。えっ?なんだい?夢と魔法の国はもっと高いって?こりゃ、一本取られましたな。
とにかくもう懐具合ときたら、常に冬景色でございまして。勘定日が近づくと、『どうか、このまま無事に過ぎておくれ!』と、お稲荷様にお願いするのが日課でございます。それに加えて、年貢や社会保険料の値上がりときたら、一体何の修行でございましょうや。
まるで『正直者が馬鹿を見る』世の中でぇ。年金や保険料をあまり払っていないお方が、ちゃっかり蓄えをして良い暮らしをしているなんて話を聞くと、 上様は一体何を考えていらっしゃるんでしょうなぁ?
保険っちゅうもんは、リスクが高い人ほど高く払う道理、なんて声も聞こえてきますが。。。
…と、長々と愚痴をこぼしましたが、こんな世の中だからこそ、足元をもう一度見つめ直して、つつましい暮らしを心がけるのも、また一興かもしれませんなぁ。
そこで今こそ見直したいのが、「手作り弁当」という選択肢です。
手作り弁当は、経済的なメリットはもちろんのこと、栄養バランスを自分でコントロールできる、安心・安全な食材を選べるなど、多くの魅力があります。今回は、忙しい毎日でも無理なく続けられるよう、冷凍食品を活用した時短術や、健康的なPFCバランスを考えたレシピをご紹介します。
忙しいあなたへ!冷凍食品で賢く時短弁当
「お弁当作りは時間がかかる」と思っていませんか? 冷凍食品を上手に活用すれば、驚くほど簡単に美味しいお弁当が作れます。
冷凍野菜を味方に!
冷凍おかずを上手に活用!
時短テクニック
PFCバランスを考えた健康レシピ 健康的で満足感のあるお弁当を作るためには、PFC(Protein:タンパク質、Fat:脂質、Carbohydrate:炭水化物)のバランスを意識することが大切です。
PFCバランスの目安(一例)
主食(炭水化物):エネルギー源となるご飯やパン
主菜(タンパク質):筋肉や血液を作るもととなる肉、魚、卵、大豆製品
副菜(ビタミン・ミネラル・食物繊維):体の調子を整える野菜、きのこ、海藻類
私が作ったお弁当の紹介
梅と枝豆の混ぜご飯(市販のものを混ぜるだけ)
唐揚げは高タンパク質の鶏むね肉。皮は使わず脂質をCUT!
自然解凍OKな冷凍ブロッコリー
鶏そぼろ(むね肉)、炒り卵、冷凍ブロッコリーで三色丼に
白米:発芽玄米=1:1 に十五穀米をプラス
さばの塩焼きも自然解凍OK!
炒り卵は冷蔵庫で2,3日保存が効くので彩みちる使い回しコーデ
塩昆布で味のアクセント!
手作り弁当を続けるためのヒント
物価高だからこそ、手作り弁当は賢く節約するための有効な手段です。江戸時代にはない技術が詰まった冷凍食品を上手に活用し、PFCバランスを考えた健康的なお弁当で、美味しく、そしてお財布に優しいランチタイムを楽しみましょう!てやんでい!
(このブログの執筆には生成AIのGeminiが使われ、文章全体の95%をAIが担当しています。)
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
小原 大樹
インサイドセールス 兼 経営企画室 IT担当 宮城県仙台市出身 趣味は海外旅行、登山、ダイビング、中国語。 2019年に東マレーシアのキナバル山4095mを登頂、次はキリマンジャロ登頂を目指します。2025年05月14日
新年度(中島)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの中島です。
新年度が始まり1か月が経ちましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
中島家は末っ子が小学校新1年生になりまして、全ての(カバーやキャップがあるものはそのパーツ全ての)持ち物に名前を書く地獄からやっと解放されました💦
少し話は遡ります。
上の子が使っている上履き袋、実は中島の手作りです。
嬉しいことに気に入ってくれてずっと使ってくれていましたが3月、6年目に突入する前に、
新しい袋が欲しい。
作って!!
って、、、、つくって??!!Σ( ̄□ ̄|||)
買っても良いんだよ、と言いましたが、、、、作って欲しいそうです。。。。
という事で一緒に材料を買いに行き、3時間かけて作成しました。
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
中島 瞳
カスタマーサービス所属。 完全テレワーク勤務で、出社は月1くらいです。 好きな食べ物はうなぎです。 が!! なかなかお気軽にお店に食べに行くという事ができないのでご褒美にこっそり(笑) ひつまぶしよりは断っ然、うな丼(写真は重)の方が大好きな元名古屋人です。2025年04月22日
こんなお家に住みたいなぁ、設計の目線で話します!(山本)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近、中南米やインド向けの輸出、中国から日本への輸入も積極的に集荷しているジャパントラストの山本です。
みなさま、はじめまして!
2025年2月にジャパントラストに入社いたしました、
**山本 椋亮(やまもと りょうすけ)**と申します。
現在28歳。
営業として新たなスタートを切り、
ただいま、絶賛研修中の身でございます。
まだまだ学ぶことばかりですが、
「おもしろそうなヤツが入ってきたな」と思っていただけるように、
全力で吸収していく所存です!
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!
さて、少しだけ自己紹介をさせていただきます。
前職では、名古屋市にある木造住宅の工務店で、
設計課に所属しておりました。
設計は設計でも、主に構造設計や省エネ計算など、
少し専門的な分野を担当。
そんな経歴もあり、
現在は営業として、まったく新しいフィールドに挑戦中です。
今回は、前職の経験を活かして、
カタログやホームページだけでは伝わりにくい
「お家の性能」について、
「私ならこんな家に住みたいなぁ」という視点から、
その基準や考え方をお話ししてみようと思います。
これからお家を建てようという方がいらっしゃいましたら、
ぜひご参考にしていただけたら嬉しいです。
1. 耐震性
「 許容応力度計算 の 耐震等級3 」
今の時代、地震に強いお家がいいですよね。
地震に強いお家の基準である耐震等級は1〜3まであり、3が一番強いです。
耐震等級3のお家は、
2016年の熊本地震の「ダブルパンチ」にも耐え、
ほとんど壊れなかったことが証明されています。
ただ、耐震等級3にも種類があって、その中でも許容応力度計算によるものが一番安心。
最近は、これを採用する工務店が増えてきていて、住宅業界全体でも、許容応力度設計が推奨されています。
「許容応力度計算」って言うところがポイントです。
2. 断熱性
「 理想はG3 (断熱等級7)!でも現実的に狙うなら G2 (断熱等級6) が現実的!」
冬は暖かく、夏は涼しい家が良いですよね。
G3や断熱等級7は、家の断熱性能を示す基準で、他にもZEH基準なんかもその一部です。
わかりやすく性能を良い順に並べると、こんな感じです。
「 G3 = 断熱等級7 >> G2 = 断熱等級6 > G1 > ZEH = 断熱等級5 > 断熱等級4 」
実際に各基準で建てられた家に住んでみると、G3の快適さは圧倒的です!
でも、G3基準にするための費用も、それ以下に比べると圧倒的!笑
そのため、普通のご家庭では、G2(断熱等級6)が現実的です!
もちろん、お金に余裕がある方は、G3を狙ってみてください!
3. 気密性
「 C値 = 0.5 以下! 」
隙間のあるお家には住みたくないですよね!
C値は気密性能の基準で、数値が小さいほど家の隙間が少ないということ。
例えば、C値=1.0だと、お家全体に対して、はがき1枚分の隙間があるイメージです。
気密性が悪いと、いくら断熱性が良くても、温度がうまく保てません!
でも、C値について説明している工務店やハウスメーカーは少ないので、
C値を掲載しているところは、断熱性と気密性をしっかり理解している可能性が高いです!
業界では、C値=1.0が高気密住宅の基準とされていますが、
気密性をしっかり意識しているところは、C値 = 0.5以下を目指していることが多いです。
★まとめ★
ジャパントラスト山本が考える「わたしが住みたい家」3つのポイント
1. 耐震性「 許容応力度計算 の 耐震等級3 !」
2. 断熱性「 G2 (断熱等級6)!」
3. 気密性「 C値 = 0.5 以下! 」
以上!…..
とはいえ、これらすべてを実現しようとすると、やっぱり費用がかかってきます。。。
でも、費用を少しでも抑える方法があるんです!
海上コンテナ輸送だけでなく、そんなお家づくりのテクニックに興味がある方は、ぜひジャパントラスト山本までお問い合わせください!!
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送で
ご相談の方は こちら
投稿者
ジャパントラスト株式会社
山本 椋亮
所属 ジャパントラスト株式会社 営業 金沢出身、お酒がだいすき山本です。 2025年2月にジャパントラスト入社。 もうすぐ結婚します。最近はいろんなAIをいじるのが楽しいです。2025年04月11日
2024年のあれこれ(伊藤)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの伊藤です。
2024年も国内国外いろいろ旅行に行きました!
まずは人生初香港!
相席文化が新鮮でローカルな食堂に行くのが楽しかったです。
常連のおじい様と一緒のテーブルになったときは、私の分のお茶までおかわりを頼んでくれたり
飲茶のおすすめの食べ方を教えてくれたりと至れり尽くせりでした😊
フェリーでマカオへも
ちゃんとカジノをやって、ちゃんと負けました、、
でも荘厳美麗な街を見ていると、自分のちっぽけな負け額なんて気にならなくなってきて
図らずも不夜城の魅力を堪能いたしました。
友人との夏の恒例旅行はタイ🐘
インスタでよく見る映え寺へ!
微妙すぎて大笑いしながら滞在時間3分で撤退しました!
タイ料理は何食べてもおいしいですね
国内旅行は母の趣味の付き添いでクラシックホテルめぐりを始めました
長崎の雲仙観光ホテル
日光金谷ホテル
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
伊藤 雛子
神奈川県相模原市出身。東京本社でインサイドセールスとして働いております。 ピアノ歴約20年。モーツァルトとサン=サーンスが得意です。 最近はホラーゲームの実況を見るのにはまっています。バイオ7欲しい。 二郎系のラーメンってたまに無性に食べたくなりますよね… 皆様おすすめのお店があったらぜひ教えてください!2025年03月25日
<物価高に対抗!> <3000円で東京満喫!>1日遊び倒してみた(瀧澤)
投稿者
ジャパントラスト株式会社
瀧澤 郁弥
・ジャパントラスト株式会社 外勤/内勤営業 東京都出身です。フォークリフトが公道を走り回る町工場に囲まれて育ちました。 旅行と映画鑑賞(特に日本映画が好きです)が趣味です。 ガード下によく出没します。 どうぞよろしくお願いします!2025年03月14日
遛娃 (りゅう わ)(柳)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの柳です。
タイトルに vσ( -?.?-。)ウーン の方へ:
遛娃 (りゅう わ)は中国語で子供を遊びに連れて行くという意味です。
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
柳 晶
ジャパントラスト株式会社 カスタマーサービス アシスタントマネージャー 中国出身ですが、「 ロングバケーション」、「 ラブジェネレーション」などのテレビドラマからの影響で、日本が大好きで、振り向けば、好きすぎて来日18年目に立ちました。好きなものは刺身、寿司。嫌いなものは納豆。ジャパントラストでは幾つかの部署を経験しています。2025年02月18日
9連休のお正月(今藤)
12/29(日)
極寒&冬休みで激混みのディズニーシーへ
カイロを全身にはり、
昨年できた新エリアのファンタジースプリングスへは夏にも行った
映画の世界そのままでとっても感動しました。
12/31(火)
愛知の実家に帰省&そのまま岐阜県の祖父母の家へ
祖父母の家は豪雪地帯なので一面の雪景色がとても綺麗です。
寒すぎるのでほぼこたつの中で過ごしました。
年越しもこたつです。
1/3(金)
大学時代の友人と食事に行きました。
くだらない話しかしていなくて何を話したか覚えていないですが楽
夜家族で毎年恒例の熱田神宮に初詣に行きました。
おみくじを引いたら「吉」でした。
「商売 急げば損あり」
皆さんのお正月の思い出話もぜひお聞かせください★
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
今藤 綾菜
東京でセールスとして勤務しております。愛知県出身で趣味はランニング・スポーツ・料理・将棋などインドアもアウトドアも両方いけます。人生において心がけていることはたくさん食べてたくさん動いて、心身ともに健康でいることです!2025年02月11日
金沢旅行(有田)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの有田です。
この1月から社員として事業推進部に配属されました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の12月は色々な場所へ出かけました。その中でも、友人と行った金沢旅行の思い出について書いてみたいと思います。
私も友人もお寿司やカニが大好きなので、食べ物を楽しみに、雪と寒さにおびえながら旅行を決めました。
私は楽しみすぎて旅のしおりを作ってしまいました…。
友人も観光スポットやおいしそうなご飯屋さんをたくさんリサーチしてくれて、出発前からテンションは最高潮でした。
今回の旅では、食べること以外に「頑張って写真を撮る」ことも目標に掲げていました。
いつも写真を撮り忘れてしまうので、フィルムカメラを購入し、「必ずフィルムを使い切る」というノルマを設定しました…!
金沢に到着した一日目は、21世紀美術館と兼六園を訪れました。
有名なプールで写真を撮ったり、兼六園で自然を満喫したり…。
事前に想像していたよりもずっといいお天気だったので、たくさん観光を楽しめました!
美術館に行く機会があまりなく少し不安もありましたが、大きな作品や動く作品が多く、楽しむことができました。
兼六園の広さと山道に足が少し悲鳴をあげましたが、良い思い出です。
ゆっくり散歩するにはとても素敵な場所でした。
夜はもちろんカニ三昧!🦀
ひとり一匹ずつの茹でガニとカニ鍋で、カニを存分に堪能しました。
二日目は近江町市場とひがし茶屋街へ。
近江町市場では牡蠣など海鮮の食べ歩きができて、とってもおいしかったです
ひがし茶屋街にはレトロな街並みとおいしいお茶菓子がたくさんあり、カフェをハシゴして楽しみました。
天気にも恵まれ、あっという間の二日間でした。
友人とは「一緒に46都道府県を踏破する」という目標を掲げていますので、またいろいろな場所へ行ってみたいです!
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
有田 萌恵
2025年1月入社 事業推進部所属 手芸と猫が好きです。 今年の目標はカーディガンを編むことです2025年01月23日
2025年の抱負(手代森)
北米発着の海上コンテナ輸送、全世界へのフラットラック・
オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送を得意としていますが、
最近中南米、インド向け、中国から日本への輸入も積極集荷しているジャパントラストの手代森です。
皆様インフルエンザが流行っておりますが、体調には問題ないでしょうか。
長い年末年始のお休みも瞬く間に過ぎ去りましたが、早速今年の抱負を決めました、
今年の抱負は、楽しく運動することです!!!
去年の夏から、マシンピラティスなるものを始めて、毎週楽しくレッスンに通ってます。
週1回のレッスンですが、出勤前の07:30から開始で朝活にもなって最高です。
出勤前に気分爽快で出社できますのでお勧めです♡
マシーンを使うので、体が多少硬くてもマシーンの助けでそんなに苦ではありません。。笑
実際に体験している写真を載せたいことですが、まだまだ綺麗なポーズができないので、マシーンの写真でご容赦ください💦
★番外編★
旅行ネタがほとんど ないのですが、
去年の秋に念願だった福井県の東尋坊に行ってきました。
想像していた風景より何倍も綺麗でした。
ドラマの中でしか見たことがない景色だったので、行けてよかったです。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
・北米発着の海上コンテナ輸送でご相談の方は こちら
・全世界へのフラットラック・オープントップコンテナ(オーバーゲージカーゴ)の輸送でご相談の方は こちら
その他向け地も積極集荷中です! 各特設サイトは下記よりご参照ください。
投稿者
ジャパントラスト株式会社
手代森 麻美
ジャパントラスト株式会社 マーケティング室 千葉県松戸市出身。名古屋に住んで5年目です。 趣味は、読書、映画鑑賞、ワインを飲むこと、美味しいものを食べること。 名古屋でおすすめの場所があれば教えて下さい!月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |